マンション管理規約に関して、使用細則に違反する住民がいた場合に、強制的に規約を守ってもらう方法は無いでしょうか。
分譲マンションの使用については、管理組合の集会などでそれぞれのマンションの事情に応じて規約や細則を作ることができます。すでに規約ができているマンションの区分所有者となった人は、前所有者の承認を引き継いだことになりますので、否応なく規約に拘束されます。また、規約などの定めが無くても、住民船体の共同の利益に反するような行為は区分所有法によって禁止されています。規約や法に違反する行為をする区分所有者に対しては、まず管理組合などが口頭、文書などで違反行為の改善を請求します。文書で違反行為の改善を請求する場合、内容証明郵便を用いるのが一般的です。なお、改善が見られなければ、訴訟を提起できます。また、違反行為により他の区分所有者が生活上多大な被害を被り、かつ違反の改善を要求するだけでは問題が解決しない場合は、該当する区分所有者の専有部分を相当期間、使用禁止にする訴訟を起こすことができます。さらに、専有部分を競売するように請求を提訴を起こすことができます。使用禁止や競売を求める訴訟を起こす場合は、集会を開いて区分所有者と議決権の4分の3以上の賛成を得ることなどが必要になります。