管理組合はまず、理事会で決議し、それを総会にあげて、総会決議にかけて、物事が決まる。当たり前と言えば、「当たり前」であるが・・・
現実には、この辺の ポイント がぼやけている、管理組合は多いのが、現状。
これは、理事会・役員以外はもちろんだが、仮に、理事長でも、自己判断で 勝手に動かない方がよい。過去に「・・・・で仕事を頼みたいが、会いたい」という引き合いを受けて、豊橋市・以外にも、出向いたが、
結果は 理事会決議で 否決になっている。これは、たとえ、理事長でも、自己判断で 勝手に動かない ことが重要だ。
長期にわたって、理事長を務めてる方は、この辺は、心得ている。慎重に、動く。
まず、専門家に会う前に、理事会決議をとっておくことが、重要だろう。
管理組合は 理事会決議で、承認され、総会決議で可決されて、初めて、物事が決まる。このポイントを、再認識する必要があるでしょうね?